紫外線の基礎知識

 日差しに潜み、私たちの肌を攻撃する紫外線。この紫外線について正しい知識を持っている人は、案外少ないのではないだろうか。肌を守るための対策を考える前段階として、紫外線の正体を知っておこう。
 一般的にUVと呼ばれる紫外線は、太陽光の光成分として地球に降り注ぐ。この紫外線は光の波長の長さによって、UV―A・B・Cの三つに分類されている。そのうち、オゾン層で吸収されることなく、地表まで届くのが、UV―AとUV―Bだ。
 まずは、UV―Aについてみてみよう。UV―Aは、皮膚の奥深くにまで到達し、肌の弾力を保つコラーゲンなどの成分を破壊してしまう。つまり、シワやたるみといった皮膚の老化を進めるのである。また、このUV―Aは、窓ガラスや洋服を通り抜けるという性質を持つ。室内にいるからといって、油断は禁物なのだ。
 それでは、UV―Bとはどのようなものなのだろうか。UV―Bの特徴は、皮膚の表皮にダメージを与え、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を活性化させるという点。さらに恐ろしいことに、皮膚細胞の遺伝子を破壊し、皮膚がんを引き起こすこともあるという。紫外線によって発病する皮膚がんの中で、最も多いケースが基底細胞がん。このがんは、一見するとホクロのようだが、年をとるにつれて肥大していく。他の部位への転移はほとんどないが、早期治療が望ましいだろう。
 さて、紫外線を浴びることによる被害で、忘れてはいけないものがある。そう、日焼けだ。日焼けには、大きく分けて二つの種類が存在する。まず、強い日差しに当たった後、皮膚が赤くなり、ヒリヒリと痛む状態。この日焼けは、UV―Bによるもので、「サンバーン」と呼ばれる。サンバーンは、症状が悪化すると、皮がむけたり、水泡ができてしまう。
 そして、サンバーンの発症から数日経つと、痛みが消え、肌が褐色になり始める。この「サンタン」と呼ばれる症状は、UV―Aによって引き起こされる。サンタンの役割は、UV―Bが皮膚の内側にある遺伝子を傷つけてしまうのを防ぐこと。もちろん、サンタンも繰り返せば肌に大きなダメージを与えるため、サンバーンとともに、できるだけ避けるべきだ。
 ところで、紫外線の影響があるのは、太陽がさんさんと照る夏だけだと思っている人はいないだろうか。実は、紫外線は夏に限らず、一年中放出されている。ちなみに、最も紫外線量が多い時間帯は、午前10時〜午後2時である。その時間帯に外出する際は、特に注意しよう。
 紫外線の悪影響から逃れるためには、十分な対策が必要になる。しかし、それ以上に大切なのは、紫外線に負けない体づくりだろう。生活習慣を整え、免疫力を保つことで、紫外線対策の効果は格段に上がるはずだ。確かな知識を持ち、日々の努力を積み重ねることが、素肌美人への最短ルートなのである。(賀来潤恵)